「挑む Tigers Change」

今年の冬将軍は立春を過ぎても弱まりを見せず、寒波が度々来襲。特に西日本の日本海側、特に山陰や中国地方の降雪が際立つ。11日には鳥取県や兵庫県の但馬で例年の10倍もの積雪を記録し、山陰線や高速道路が長期にわたり麻痺した。その後も日本列島は寒暖の変化が激しい日々が続き、体調管理が大変である。

そんな中、今年もTV各局のニュースのスポーツコーナーでは、プロ野球各球団のキャンプ便りが主役となってきた。毎年のことながら、各チームともペナントレース優勝を目指して始動している。

昨シーズンは“超変革元年”を掲げ、若手選手にチャンスを与え補強せずの方針で臨んだ金本タイガース。

ルーキー髙山をはじめ、実績にとらわれずに新しい戦力を積極的に投入し、若手の活躍を引き出した。その結果、開幕から好調に滑り出し、セ・パ交流戦前までの成績は25勝25敗3分け。

金本新監督のスローガン通りの新鮮な采配に大きな期待が集まった。だが、交流戦を7勝11敗と負け越すと、その後は完全に失速して、一時は15年ぶりに最下位に転落する。最終的には64勝76敗3分で勝率は0.457の4位。ペナントレース優勝どころかクライマックスシリーズへの進出も果たせなかった。日本シリーズは、日本ハムVSカープで行われ、大谷翔平を擁する日本ハムが日本一に輝いたのは周知の通り。

私なりに分析すれば、タイガースの昨年の成績不振はローテーション投手の不調に尽きる。先発投手が序盤に失点を重ね、試合半ばで勝負が決まってしまうケースが目立った。メッセンジャーはともかく、藤浪、能見、岩田のパフォーマンスが軒並み悪かった。大黒柱のはずの藤浪が7勝11敗では話にならない。プロに復帰し、先発にまわった藤川にも往年の球威は残されてなかった。

唯一の救いは、3年目で開幕ローテーション入りし10勝9敗、防御率2.90の好成績を収めた岩貞の台頭。先発投手の再建、整備が喫緊のチーム課題だと思う。

一方の打撃陣も、ゴメスの不振と鳥谷の精彩なさが際立った。鳥谷はチームリーダーに指名された重圧によるものか、それとも衰えなのか?復調を期待したい。

今年のチームスローガンは“挑む Tigers Change”。

「どんな相手にも立ち向かう。どんな局面にも己の限界にトライする。その精神を全員が強く持ち、タイガースが変革し続ける一年にしたい」。2年目の金本監督は、自分たちは挑戦者だと改めて宣言した。

3年間で65本のホームランを打ったゴメスは退団したが、新たに日ハム、オリックスで活躍した糸井が加入した。18日の屋外フリー打撃で44スイング中11本の柵越えを連発するなど、“超人・糸井”のスラッガーぶりが報道されている。

今年の打撃陣はこの糸井をはじめ福留、鳥谷、西岡の主軸に、有望な若手たちが加わる。タイガースの新人安打数を塗り替えセの新人王に輝いた髙山、育成から這い上がってきた原口、そして、鳥谷の座を脅かす北條などだ。

監督が目指す若手生え抜きを「育てながら強くする」という、ブレない方針が結実しつつある。投攻守が噛みあった戦いを繰り広げ、シーズン終了まで頑張って欲しいものだ。

懲りもせず“タイガース優勝”の淡い期待を抱きながらキャンプ地便りを追っかけている今日この頃である。

昨年はペナントの行方に早々と興味を失い、一度も甲子園球場に足を運ばなかった。今年こそは是非、あの歓喜のスタジアムを体感してみようと思う。2年目のチャレンジャー金本監督と選手たちが繰り広げる熱き戦いを目の前に、5万人のトラキチとともに声援を送りたいものだ。聖地甲子園球場で「六甲おろし」を熱唱できる夏の日を楽しみに、しばし国政に専念したい。