2019、今年もあと僅か

京都・清水寺の森 清範貫主が揮毫した、世相を漢字一字で表す「今年の漢字」は“令“。2位以下に大差をつけての圧倒的な1位であった。

新元号「令和」に新たな次代の希望を感じた一年ということなのか、“令”という漢字が持つ意味に明るい時代を願う国民の思いが集約された結果なのだろう。

 

2位は“新“。理由には「新」元号、「新」しい時代やオリンピックに伴う「新」国立競技場の完成など、様々な分野で「新」制度が導入され「新」たな時代の到来を感じられたことによるものと分析されている。

3位から10位までは「和」、「変」、「災」、「嵐」、「水」、「風」、「天」、「税」の順となっている。「災」「嵐」「水」「風」などの一文字漢字は、多くの自然災害に見舞われた一年を象徴するものであろう。

 

同じく年末の風物詩として話題になるのは、“新語・流行語大賞”だ。今年のトップ10は、次のとおり。

計画運休、軽減税率、スマイリングシンデレラ、タピる、#KuToo、○○ペイ、免許返納、闇営業、令和、ONE TEAM。この中にも令和があるし、軽減税率、○○ペイなどは新制度によるもの、計画運休は災害に関係するなど、一文字漢字との共通点も多いようだ。

 

そんな今年の流行語大賞となったのは“ONE TEAM”。確かに今年最も輝いていた出来事はラグビー日本代表(ブレイブ・ブロッサムズ)の活躍だ。

流行語大賞にノミネートされたベスト30にも「ジャッカル」「にわかファン」「4年に一度じゃない、一生に一度だ」「笑わない男」など、大賞とあわせて五つも入っている。

桜のジャージをまとった勇士たちはワールドカップが終わってからも、テレビ番組に引っ張りだこだ。どうやら紅白歌合戦にも特別ゲストとして出演するらしい。

過酷な練習の日々に耐え、国民を熱狂の渦に巻き込み大きな感動を届けた選手たちは、間違いなく今年のヒーローだろう。

 

年が明ければ2020年はオリンピックイヤー、世界中のアスリートが日本に結集する。その中で日本の選手たちがどんな感動を届けてくれるのか、桜の勇士に負けない活躍を期待しているのは私だけではないだろう。

 

世界に目を転じると、2019年という年は世界各地で抗議デモや集会が相次ぎ、社会の不安定化が広がった一年だったと思う。

中でも私が注目しているのは、民主化を求める香港の学生たちと、気候変動の阻止を訴えて立ちあがった世界中の若者たちだ。前者は民主主義を守ろうというもの、後者は地球を守ろうというもの。目的や手段は違っていても、この2つのデモの共通点は未来を担う若い世代が活動の中心であるということだ。

社会の現状に対して危機感を共有した彼らから、目の前の利害に囚われ未来への責任を果たそうとしない政治家、大人たちへの警告と受け止めなければならない。そう考えると、日本の若者たちの現状肯定的な傾向が些か気になるこの頃である。

 

そんなことをあれこれと考えているうちに時は過ぎ、令和元年もあと僅かで終わる。

今年もまた「科学技術・イノベーション」「人材育成(教育)」に注力した一年だった。その一つの成果として、先日決定された経済対策で、令和5年度までに小中学生に1人1台のパソコンやタブレットの配備を目指す“GIGAスクール”が実現する運びとなった。

振り返れば様々な思いが脳裏をかすめる一年だったが、最後に大きな成果を上げることができ、満足感をもって今年も幕を下ろせそうだ。

 

この一年間、何かとお世話になり本当にありがとうございました。来年も引き続きのご支援ご指導を、よろしくお願い致します。

来るべき年が皆様にとって輝かしい年でありますように祈念いたします。